岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

マガジン

福祉系列

福祉系列の生徒が書いている福祉系列の紹介

くわしく見る

#183こんにちは!福祉系列です。

実習のまとめをしています!!  10月9日から2年生は10月23日まで、3年生は10月30日まで実習がありました。   普段の授業では学べないことを深く学ぶことができました。実習を通して利用者の方や職員の方とのコミュニケーションを高めることや、生活介護実践を通して自分達が学んできたことに自信をつけることができました。 実習でお世話になった施設の方に感謝の気持ちを伝えるためお礼状を書いたり、実習を振り返るため毎日書いた実習日誌を読んで最後のまとめの感想を書いたりしました。

#181こんにちは!福祉系列です。

今,福祉系列生は実習中です。  今、福祉系列生は施設実習中です!  実習が始まってから2週間程が過ぎました!施設実習が始まったと思ったらもう半分以上が過ぎてしまっていて時の流れは早いものだな〜と思いました。  3年次生はケアプランを1人の利用者の方に対し作成しており、実習終わりにはなんとその発表会があります😳  各々がそれぞれ課題を見つけ目標に向かって取り組んでいきます。ちなみに私はケアプランの取り組みの中で利用者の方と折り紙を使いこんなものを制作してみました!  想像以

#179こんにちは!福祉系列です。

介護実習は順調です。 実習が始まって3日程すぎ、皆それぞれ慣れてきて、次第に緊張が取れて笑顔でいる時間が増えてきました。3年次生は担当の利用者の方が決まり、ケアを行う為の情報収集を行い、利用者の方の介助を行っています。2年次生も見学や体験を通して様々なことを学んでいます。3年次生は進路活動と並行して実習しているので、忙しい実習となっていますが、介護実習はまだまだ続きますので、頑張りたいと思います。(央)

#177_こんにちは!福祉系列です。

介護実習が始まりました。 福祉系列では、10月9日(水)から3年次生3週間、2年次生2週間の施設実習が始まりました!出発式では校長先生を始め、年次長の先生から激励の言葉を頂き、更に実習に込める思いが一層強くなりました。  3年次生は生活する中での介助に加え、実習期間中に自分たちが担当する利用者様を決め、その方の個別介護計画(ケアプラン)を立てます。より良いケアプランを立てるためには担当する利用者の方とコミュニケーションをとるだけでなく、その方がこれまでどのような生活を送って

環境・生活系列

環境(農業)・生活(家庭)系列の活動

くわしく見る

#182こんにちは!福祉系列です。

2年次生の施設実習が終わりました。  2年次生は、10月9日から始まった2週間の初めての施設実習が終了しました。  施設実習初日は、緊張でいっぱいでしたが、施設の方々が優しく迎えてくださり少しずつ緊張がほぐれてきました。初めての事も多く何をすれば良いのか分からず、自分から動く事が出来なかった時もありましたが、職員の方に聞いたり、動きなどをよく見たりして自分から行動することも次第に出来るようになりました。      実習では、車椅子介助や食事介助など様々な介助の体験や見学

#180_ハロウィン with 農場産カボチャ

ジャック・オー・ランタンの展示について  季節は巡り、今年もこの時季がやってまいりました。生徒昇降口前に『ジャック・オー・ランタン』(英・Jack-o'-Lantern )を展示しました。環境・生活系列3年次の科目である「園芸」を履修した生徒が、土壌作り、播種(はしゅ=種まき)から栽培管理まで行い、収穫した後に制作したものです。  制作した生徒も、担当教員も、その殆どは仏教徒ですが💦・・・ハロウィンの10/31(木)まで展示する予定です。(腐敗した場合は撤去します)  日

#167 地域との関わり紹介

 本校清水農場に一関市赤荻字清水の認定こども園赤荻保育園の園児36名がりんご狩りに訪れました。岩手日日新聞社さんの令和6年9月5日の新聞で取り上げていただきました。noteへの掲載を承認いただきましたので、ご覧ください。

#145 色とりどりの花に囲まれて

 7月から環境・生活系列の生徒たちが農場で育てた花や野菜が校舎を彩っています。玄関先には、農業の授業で、生徒が思い思いに『寄せ植え』をしたプランターがたくさん置かれていました。これらは、三者面談期間中に自宅に持ち帰り、引き続き自宅で育てることになります。  また、校舎の柱も、赤、ピンク、白など様々な色のベゴニアの花で飾られています。こんなことが出来るのも、農業実習ができる総合学科高校ならでは、だと思います。これらの花が三者面談で来校する保護者の皆様の目を癒してくれたらと思い

行事

学校行事紹介

くわしく見る

#178_令和6年度 二高祭(広報委員会より)

一関第二高校の広報委員会です。8月30日(金)31日(土)に本校の文化祭「二高祭」が行われました。その様子をあますところなくお伝えします。 8月29日(木)準備日 美化委員による校内装飾 コミュニティーホールがきれいに飾られました。 花づくり 一関コミュニティFM(FMあすも)様にて、二高祭の告知を行いました。 8月30日(金)ステージ発表 一関文化センターで、開会式とステージ発表が行われました。 【開会式】1年次生にとっては初めての二高祭でした。二高祭の始ま

#176_第20回東北地区高等学校総合学科教育研究大会

 令和6年10月10日(木)11日(金)に標記研究大会が行われ、第1日目の10日(木)には、本校を会場に全体会と公開授業が行われました。  この大会は毎年開催され、東北地区の総合学科高校が一同に会し、特色ある総合学科のあり方やカリキュラム設定、「産業社会と人間」「総合的な探究の時間」の授業のあり方、地域との連携や進路指導などについて、実践例を紹介しながら研究協議をしました。今年度は岩手県一関市を会場に約90名の先生方と教育委員会の方々が参加しました。    まず初めに、歓迎

#159 中学生1日体験入学を実施しました!

 令和6年7月30日(火)中学生1日体験入学を実施しました。今年度は約350名の中学生の皆さんが二高について知るために来校してくれました。  まず体育館で全体開会式を行い、音楽部・吹奏楽部によるミニ・コンサートを聞いていただいたあと、冷房の効いた10個の教室に移動していただきました。そこで、生徒会執行部による生徒会行事、部活動紹介のあと、各系列の在校生による系列説明を行いました。  総合学科高校はどういうものなのか、またどのような系列があるのか、どんな授業をしているか、ど

#153 茶華道部「浴衣の着方」練習会

こんにちは、茶華道部です。浴衣の季節がやってまいりました。 今回は二高祭に向けて、浴衣の着方を練習しました。 自分で浴衣を着るのは初めてという部員もいましたが、お互い教えあいながら素敵に浴衣を着ることができました。  二高祭では、浴衣を着用してお点前を行います。二高祭にお越しの際は、ぜひ茶華道部のお茶会にお越しください。お待ちしております。

広報委員会

広報委員の生徒による学校活動紹介

くわしく見る

#178_令和6年度 二高祭(広報委員会より)

一関第二高校の広報委員会です。8月30日(金)31日(土)に本校の文化祭「二高祭」が行われました。その様子をあますところなくお伝えします。 8月29日(木)準備日 美化委員による校内装飾 コミュニティーホールがきれいに飾られました。 花づくり 一関コミュニティFM(FMあすも)様にて、二高祭の告知を行いました。 8月30日(金)ステージ発表 一関文化センターで、開会式とステージ発表が行われました。 【開会式】1年次生にとっては初めての二高祭でした。二高祭の始ま

#142【広報委員会】2024 クラスマッチ

    一関二高の広報委員会です。令和6年6月18日(火)午後から6月21日(木)までクラスマッチ(学級対抗スポーツ大会)が開催されました。3日間を通して天候に恵まれ、水分補給と熱中症に気を付けながら、各クラス一丸となり白熱した試合を繰り広げました。 1日目は、エキシビションの『部対抗リレー』や、全体競技の『借り人競争』が行われました。どの部やクラスも、多くの声援が上がっていました。 2日目は各競技の中で初戦があるところも多く、白熱していました。劣勢でもあきらめずに戦って

#番外編【アーカイブ】令和5年度 応援歌練習

 昨年度(令和5年度)の古い記事が、どういうわけか公開されず残っているのを発見してしまいました!!   当時の広報委員の生徒が書いた記事です。(書いてくれた人ゴメンなさい!)体育館の上方から撮影した全体写真が、『とてもかっこいい』ので、是非公開したいと思います。そろそろ野球応援が恋しくなってきました。今年も応援をがんばります!   **********************************    岩手県立一関第二高校では、令和5年6月27日~6月29日の3日間、応援

#51 令和五年度二高祭開幕!

8/24~26日に岩手県立一関第二高等学校で文化祭である「二高祭」が行われました。クラスマッチと同様に、新型コロナウイルス感染症による制限も緩和され、久しぶりの一般公開を伴う実施となりました。 初日の8月24日は、公開に向けた準備を行いました。 まず、1年次はキャップアートの製作です!最初は、アイデアがなかなかまとまらず、たくさん修正をしました。しかし、完成が近づくにつれて、徐々に団結力が上がり、完成までとてもスムーズに進めることができました! 2年次は、一関市の魅力を伝

総合学科

産業社会と人間 総合的な探求の時間

くわしく見る

#176_第20回東北地区高等学校総合学科教育研究大会

 令和6年10月10日(木)11日(金)に標記研究大会が行われ、第1日目の10日(木)には、本校を会場に全体会と公開授業が行われました。  この大会は毎年開催され、東北地区の総合学科高校が一同に会し、特色ある総合学科のあり方やカリキュラム設定、「産業社会と人間」「総合的な探究の時間」の授業のあり方、地域との連携や進路指導などについて、実践例を紹介しながら研究協議をしました。今年度は岩手県一関市を会場に約90名の先生方と教育委員会の方々が参加しました。    まず初めに、歓迎

#172_1年次 産業社会と人間 防災講話『いのちのイメトレ』

 令和6年9月17日(火)1年次「産業社会と人間」では、陸前高田市にある一般社団法人トナリノの千葉玲奈さん(防災士)をお招きし、生徒の防災意識を高めるための講演をしていただきました。  2011年3月11日に東日本大震災が発生した時、今の高校1年生(2008年4月2日~2009年4月1日生)はまだ2歳でした。彼らにとって、震災経験者の話や当時の映像は貴重な学びになりました。  『震度7の地震が発生した』という想定で、災害直前から、自分が「どこで」「誰と」「何をしていたか」とい

#170 『GEINOの森~Kagura Branch~』イベントのご案内

  ~「伝統芸能の面白さを若い人たちにもっと知ってもらいたい」という熱い想いから生まれた企画~   令和6年9月29日(日)13:00から平泉学習交流施設エピカで伝統芸能に関するイベントを行いますので、お知らせします。 内容は以下の通りです。 第1部 伝統芸能体験 (高校生・20代の方対象) ※年齢制限をなくしました!どなたでも参加できます。神楽鑑賞後に神楽体験ができます! 第2部 演舞・紹介、グループディスカッション (第1部参加者および伝統芸能に興味のある方。

#159 中学生1日体験入学を実施しました!

 令和6年7月30日(火)中学生1日体験入学を実施しました。今年度は約350名の中学生の皆さんが二高について知るために来校してくれました。  まず体育館で全体開会式を行い、音楽部・吹奏楽部によるミニ・コンサートを聞いていただいたあと、冷房の効いた10個の教室に移動していただきました。そこで、生徒会執行部による生徒会行事、部活動紹介のあと、各系列の在校生による系列説明を行いました。  総合学科高校はどういうものなのか、またどのような系列があるのか、どんな授業をしているか、ど