岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造…

岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

マガジン

部活動

部活動大会結果、部紹介など

くわしく見る

#152 太鼓道場部第10回定期演奏会の御案内

こんにちは!一関第二高等学校太鼓道場部です。いつも太鼓道場部を応援してくださっている皆さま、いつもありがとうございます! さて、太鼓道場部は今年で創部34年、定期演奏会は記念すべき10回を迎えました。今回のテーマは「語(かたる)」です。「先輩方から受け継がれてきた物を語り継ぐ」「私達の新たな挑戦を語り継ぐ」という 2つの意味を込めました。部員一同、限界突破で頑張りますので、ぜひお越しください!! 岩手県立一関第二高等学校太鼓道場部第10回定期演奏会「語」日時:令和6年7

スキ
8

#148 全校野球応援 1回戦

 令和6年7月12日(金)花巻球場の第1試合、本校野球部と花巻北高校との夏の高校野球岩手県大会1回戦が行われ、全校生徒・職員が応援にかけつけました。  初回の本校の守備の場面で、緊張があったのか動きに少し固さが見られ、花北の連続ヒットで3点を許してしまいました。中盤までは、相手バッテリーのコンビネーションに翻弄され、なかなか本校らしい打撃が見られませんでしたが、後半から、3年次生を中心に、本来の打線が徐々に息を吹き返しました。8回表には3年次生の意地のヒットで、1点を返しま

スキ
11

#151 「保護者茶会」

~日ごろの感謝の気持ちをこめて~「恩返しの茶会」 令和6年7月4日(木)・5日(金)・8日(月)・9日(火)の4日間、三者面談期間において、茶華道部による「保護者茶会」を行いました。今回の茶会は「日ごろの感謝の気持ちを込めて」をテーマに『恩返しの茶会』と名付けました。  日ごろ伝えられない感謝の気持ちを伝えつつ、心を込めてお茶をたてました。保護者の皆様も嬉しそうにお茶をいただいていました。短い時間ではありましたが、親子で共に過ごす素敵な時間となりました。

スキ
9

#150 あこおぎ子ども広場「茶の湯教室」ボランティア

一関二高茶華道部は、令和6年7月4日(木)、一関学習交流館において「茶の湯教室」のボランティアに参加してきました。このボランティア活動は毎年行われている活動で、地域の子供たちと交流を深めることができるとともに、日ごろの練習の成果を活かせる貴重な機会でもあります。   今回参加したのは、3年次3名、2年次3名の合計6名。 はじめに私たちが盆略点前(ぼんりゃくてまえ)を行い、小学1年生の皆さんにお茶を振舞いました。その後、小学生の皆さんがたてくださったお茶をおいしくいた

スキ
8

行事

学校行事紹介

くわしく見る

#148 全校野球応援 1回戦

 令和6年7月12日(金)花巻球場の第1試合、本校野球部と花巻北高校との夏の高校野球岩手県大会1回戦が行われ、全校生徒・職員が応援にかけつけました。  初回の本校の守備の場面で、緊張があったのか動きに少し固さが見られ、花北の連続ヒットで3点を許してしまいました。中盤までは、相手バッテリーのコンビネーションに翻弄され、なかなか本校らしい打撃が見られませんでしたが、後半から、3年次生を中心に、本来の打線が徐々に息を吹き返しました。8回表には3年次生の意地のヒットで、1点を返しま

スキ
11

#144 三者面談が始まりました!

 令和6年7月4日(木)から9日(火)まで三者面談が行われています。三年次生は進路を決める大事な時期であり、二年次生にとっては系列に分かれて最初の面談、一年次生は、高校入学後、初めての三者面談です。学習や学校生活に適応できているかどうか、困りごとはないか、進路についてなど、本人・家庭・学校との大切な情報共有の時間となっています。保護者の皆さまには、暑さ厳しい中、来校していただきありがとうございます。  さて、本校1階のコミュニティーホールには、現在、七夕の時期らしく『天の川』

スキ
12

#142【広報委員会】2024 クラスマッチ

一関二高の広報委員会です。令和6年6月18日(火)午後から6月21日(木)までクラスマッチ(学級対抗スポーツ大会)が開催されました。3日間を通して天候に恵まれ、水分補給と熱中症に気を付けながら、各クラス一丸となり白熱した試合を繰り広げました。 1日目は、エキシビションの『部対抗リレー』や、全体競技の『借り人競争』が行われました。どの部やクラスも、多くの声援が上がっていました。 2日目は各競技の中で初戦があるところも多く、白熱していました。劣勢でもあきらめずに戦って

スキ
13

#143 R6定期演奏会の御案内(7/14吹奏楽部、7/15音楽部)

今年も暑い💦季節になりました!夏と言えば『定期演奏会』です。!吹奏楽部、そして音楽部の定期演奏会が近づいてまいりました。是非、多くの皆さまに、部員たちの日頃の練習の成果を聴きに来ていただきたく、下記より御案内申し上げます。 【吹奏楽部】 皆さん、こんにちは!一関二高吹奏楽部です。第63回吹奏楽部定期演奏会が、7月14日(日)16時から一関文化センター大ホールで行われます。今回の定期演奏会は、『link』をテーマに、聴いてくださる皆さまと、音楽を通じて『つながりたい』と思っ

スキ
12

人文・自然系列

人文・自然系列の活動

くわしく見る

#149 全商英語スピーチコンテスト岩手県予選

令和6年7月6日(土)に、令和6年度全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岩手県予選が釜石商工高校で開催されました。本校は5年連続で本大会に出場し、毎年入賞実績があります。  特に今年度は、3年次の小野寺悠良さんの全国大会出場3連覇がかかった大会でした。結果は…  見事、小野寺さんが3年連続、県予選優勝を果たしました。  小野寺さんは、1年次、2年次はレシテーション(暗唱)部門で県予選で優勝し全国大会出場を果たしました。昨年度は全国大会で佳良賞でした。今年度はス

スキ
26

#146 3年次「小論文講演会」開催

 令和6年7月6日(土)に本校大講義室で、3年次生全員を対象に小論文講演会が開催されました。講義と演習を組み合わせて行われ、生徒たちは、進路実現に向けて、真剣に聞き、鉛筆を走らせていました。  3年次生は、これまでも何度か小論文・志望理由書に関する講義やワーク、模試を受けたり、新書を読んだりしてきました。しかし、どんなに頭でわかっていても実際に自分の考えを文章にするのは、なかなか難しいものです。 社会に目を向け、世界を知る。 最後に講師の先生が、小論文・志望理由書で高得点

スキ
11

#123 医療・介護の現場体験『ふれあい看護体験』

 将来、看護師や介護職など医療・介護の現場で働きたい生徒たちが現場を体験できる『ふれあい看護体験』事業(5/10~5/23)が、今年度も行われました。    実施目的は『患者さんとの触れ合いを通して、人の命の大切さについて理解を深める。また、施設見学や看護体験を通して「看護の仕事」について知る機会とする。』というものです。  この事業は、岩手県看護協会様が中心となって、県内の医療施設・介護施設と連携し、将来の医療・介護職を希望する県内の中高生の受け入れ人数や実施日の調整を行

スキ
13

福祉系列

福祉系列の生徒が書いている福祉系列の紹介

くわしく見る

#147 こんにちは!福祉系列です。

今週の実習内容  今回の実習では、左まひの利用者という設定で体位変換を行いました。まひの設定があるのとないのでは介助の仕方が違うところがあり、声がけも全介助とは異なってきます。そのため、全介助の時の声がけと混同してしまい、利用者さんに対して間違ったことを言ってしまわないか、心配になって しまうことがあります。このようなことがないように私たちは授業で適切な声がけの方法も学んでいます。  今回の体位変換では、仰臥位、端座位、立位を行いました。端座位では、最初に仰臥位を行います

スキ
8

#145 こんにちは!福祉系列です。

清明支援学校と交流しました!  7月3日に福祉系列2年次は清明支援学校高等部との交流会に参加しました。防災学習の発表を聴き、避難所で出来るスポーツを体験しました。 防災学習の発表では、調理グループ、設備グループ、非常食グループ、避難所グループの4つのグループの発表がありました。  発表が終わり、休憩時間には清明支援学校高等部に通っている生徒さん達に声をかけてもらい、みんなで好きなアイドルやアニメの話をしました。  休憩後はラジオ体操やソーラン節を体験しました。清明

スキ
8

#140 こんにちは!福祉系列です。

 一期中間テストが無事に終わりました。私たち2年次生は、10月に行われる福祉施設での実習に向けて、毎週火曜日の生活支援技術の授業に、特に力を入れてがんばっています。  まず基礎的なベットメイキングから始めます。先生や友達からアドバイスをもらい、教え合いながらシワのない綺麗な三角コーナーや四角コーナーを作るなど納得のいくまでやり直しています。    より実践的な介護のために、モデルの人に声が届くようにはっきりと話すことを意識して、目線を合わせながら実習を行っています。生徒が

スキ
11

#136 こんにちは!福祉系列です。

赤十字救急法講習に参加しました!!  令和6年6月14日、福祉系列の3年次生は、赤十字救急法講習に参加しました!私達は、心肺蘇生法とAEDの使い方について、実際に人が倒れていると仮定し講師の方の実演を見ながら演習を通して学びました。 演習は、まず人が倒れているところを見つけることから始めます。倒れている人に近づく前に、周囲の安全と傷病者の状態を確認する事が自分と相手のためにも大切です。次に反応を確認し、協力者を求めます。その時、救急車とAEDの手配を依頼します

スキ
7

広報委員会

広報委員の生徒による学校活動紹介

くわしく見る

#142【広報委員会】2024 クラスマッチ

一関二高の広報委員会です。令和6年6月18日(火)午後から6月21日(木)までクラスマッチ(学級対抗スポーツ大会)が開催されました。3日間を通して天候に恵まれ、水分補給と熱中症に気を付けながら、各クラス一丸となり白熱した試合を繰り広げました。 1日目は、エキシビションの『部対抗リレー』や、全体競技の『借り人競争』が行われました。どの部やクラスも、多くの声援が上がっていました。 2日目は各競技の中で初戦があるところも多く、白熱していました。劣勢でもあきらめずに戦って

スキ
13

#番外編【アーカイブ】令和5年度 応援歌練習

 昨年度(令和5年度)の古い記事が、どういうわけか公開されず残っているのを発見してしまいました!! 当時の広報委員の生徒が書いた記事です。(書いてくれた人ゴメンなさい!)体育館の上方から撮影した全体写真が、『とてもかっこいい』ので、是非公開したいと思います。そろそろ野球応援が恋しくなってきました。今年も応援をがんばります! **********************************    岩手県立一関第二高校では、令和5年6月27日~6月29日の3日間、応援

#51 令和五年度二高祭開幕!

8/24~26日に岩手県立一関第二高等学校で文化祭である「二高祭」が行われました。クラスマッチと同様に、新型コロナウイルス感染症による制限も緩和され、久しぶりの一般公開を伴う実施となりました。 初日の8月24日は、公開に向けた準備を行いました。 まず、1年次はキャップアートの製作です!最初は、アイデアがなかなかまとまらず、たくさん修正をしました。しかし、完成が近づくにつれて、徐々に団結力が上がり、完成までとてもスムーズに進めることができました! 2年次は、一関市の魅力を伝

スキ
5

【広報委員会】クラスマッチ

6月19日の午後から21日までクラスマッチ(学級対抗スポーツ大会)が開催されました。3日間続けてかなり暑い日射しに見舞われ、最高気温25℃を超える中、水分補給を徹底し熱中症に気をつけながら、頑張りました! 競技は、ドッジボール、バドミントン、卓球、ソフトボールなど様々なものがありましたが、特に男女ともにバレーボールが盛り上がり、2年生と3年生の決勝戦は白熱しました! 1、2年生は初背ネーム入りのクラスTシャツで、みんな気合が入ってました! 今年は初めての大縄や借り人競争

スキ
4