岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造…

岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

マガジン

最近の記事

#94 農場だより~梨の花が咲きました

  令和6年4月19日(金)、本校の清水(しず)農場に、和梨の花が咲きました。   本校は、平成16年に一関農業高校と統合し、普通科から総合学科高校に生まれ変わりました。現在の「環境・生活系列」(農業と家庭科の実習や学習を主体とする系列)では、旧一関農業高校の敷地にあった農場をそのまま使って実習をしています。  実がなって食べられるのは8月下旬から9月頃だそうです。一関二高の美味しい和梨を楽しみにしていてくださいね。  そして実習ではベゴニアの花の苗を植え替えました。二

    • #93 大講義室

      令和6年4月25日(木)今日は本校の大講義室を紹介します。4階から5階にまたがる階段教室は大学の講義室のようです。固定席を数えたところ319席ありました。本校は1学年200人定員ですので、年次集会であれば余裕をもって座ることができます。4月16日(火)にはこの部屋で私も1年次生徒を対象に講演なるものをさせて頂きました。素晴らしい環境のもとで生徒と共に過ごすことができていることに感謝です。

      • #91 図書館へ行こう!

         令和6年4月23日(火)1年次生は「産業社会と人間」の時間に、図書館オリエンテーションに参加しました。本校の図書館は第1体育館に向かう途中にあります。  中は、つい立ち寄って本を読みたくなるような落ち着いた雰囲気がありました。本屋大賞を受賞した話題の本や新刊書もたくさんあり、趣味やスポーツの雑誌、漫画、他校の生徒会誌、新聞などもありました。入試の小論文に役立つコーナーや、職業に「なるには」本シリーズもありました。本の配置やポップが工夫されていてわかりやすかったです。  1年

        • #90 公務員適性試験対策学習会

           令和6年4月22日(月)公務員適性試験対策学習会が本日から始まりました。3年次生の公務員志望者が、8月までの約4か月間、昼休みの20分間に集中して取り組みます。シャープペンではなく、本番でも使える「勝負鉛筆」を何本か用意してスムーズにマークできるよう練習します。適性検査は筋トレと同じで、継続しないとすぐ衰えます。(どんな勉強にも当てはまりますね!)可能な限り休まず取り組み、家でもやりましょう。

        #94 農場だより~梨の花が咲きました

        マガジン

        • 環境・生活系列
          2本
        • 校長寄稿
          4本
        • 総合学科
          5本
        • 行事
          25本
        • 人文・自然系列
          0本
        • ビジネス系列
          0本

        記事

          #89 こんにちは!福祉系列です。

          今日の授業風景を紹介します!  4月15日月曜日、3年次の3、4時間目の授業は「介護過程」でした。「介護過程」は福祉系列で学んでいる専門教科のひとつで、3年次になってから新しく始まった授業です。  今回の「介護過程」の授業では、「利用者の尊厳を保持していくこと」と、「利用者の立場になって考えることでその人の意思を汲み取り、介護職との関係を通した自立を支援すること」が介護の目的と基本原理であるということを学びました。  今日の授業で学んだ介護の目的と基本原理を心に留めて、単

          #89 こんにちは!福祉系列です。

          #88 梨の花

           令和6年4月22日(月)農場にて。  公式に訪問したのは本日が初めてとなります。いろいろな花が迎えてくれました。その中でも目を奪われたのは和梨の木でした。空の青との対比がさらに美しさを際立たせてくれます。心が洗われる午前でした。

          #86 応援団による歌唱練習

           令和6年4月15日(月)放課後、新入生とともに新たな気持ちで全校で「校歌」の練習をしました。1年次生は、歌詞を覚えて大きな声で歌っていました!今年も野球応援が楽しみです!!       校 歌   土岐 善麿 作詞 / 信時 潔 作曲 1 磐井の川浪 花影浮かべて    さき照る桜の におい満ちたり    社会の春は あかるく晴れて    たがいに仰ぐ 自主のこころ    栗駒残雪 峰高し 2 路あり深くも 四方に開けて   ひらめきちりしく 公孫樹黄葉よ   真理の

          #86 応援団による歌唱練習

          #87 授業風景 

              環境・生活系列(農業・家庭)  令和6年4月19日(金)今日も平和な日でした。2年次生の環境・生活系列では、「フードデザイン」の授業で、調理実習で使うエプロンを縫っていました。グリーンは年次のカラーです。みんな楽しそうに集中して作業してました。  3年次の環境・生活系列は「ファッション造形基礎」の授業でシャツの襟を作成中でした。 3年次生男子にインタビュー Q:授業は楽しいですか? A:あ、はい。 Q:どんなところが? A:自分で作ったものを使ったりできると

          #85 交通安全講話

           本校は今年度「自転車安全利用モデル校」「自転車鍵かけ推進モデル校」に指定され、令和6年4月18日(木)一関警察署、赤荻駐在所の方から、自転車の乗り方に関する「交通安全講話」をしていただきました。    安全な自転車の走行方法について学んでから、代表生徒が「シュミレータ―」で自転車をこぎ、仮想道路を走りました。交差点の真ん中で止まったり、転倒したりなど、失敗もありましたが、楽しく自転車の交通ルールを学びました。ヘルメットの着用義務と、着用の有無による頭部への衝撃の違いについて

          #84 桜散る

          令和6年4月19日(金)。校門付近の桜もだいぶ散ってしまいました。存分に楽しませて頂きました。来年もよろしくお願いいたします。

          #83 令和6年度校長室より

          4月1日よりお世話になっております。校長佐藤禎信と申します。農場で育てた花に囲まれながら業務をすすめることができる喜びを感じております。どうぞよろしくお願いいたします。

          #83 令和6年度校長室より

          #82 令和6年度入学式が行われました!

           令和6年4月9日(火)、外は肌寒く、非常に激しい暴風雨が吹き荒れる中、令和6年度一関第二高等学校入学式が執り行われ、201名の新入生が希望を胸に本校に入学しました。新入生は吹奏楽部の演奏に合わせて入場し、担任が1人1人の名前を読み上げると、皆、大きな声で「はい!」と返事をし、外は悪天候でしたが体育館に集まった生徒・職員・保護者の心の中は晴れやかで、清々しい気持ちになりました。  例年より多くの来賓の方々が式典に参加してくださり、来賓紹介では、新入生が一斉に来賓の方に体を向

          #82 令和6年度入学式が行われました!

          #81 令和6年度着任式・新任式・始業式

           令和6年4月8日(月)、宮古北高校から佐藤禎信校長先生と新任の16名の先生方をお迎えし、着任式、新任式、そして「令和6年度始業式」が行われました。2、3年次の生徒たちは、話を聞きながら、新たな1年を充実したものにしようと、決意を新たにした様子がひとりひとりの引き締まった顔の表情から見てとれました。  生徒たちの「聴く姿勢」は素晴らしく、誰一人身動きせず、真剣なまなざしで、お話をする先生方の方を見て聴いていました。新任の先生方も、生徒たちの素直な「聴く姿勢」に、驚きと感動を覚

          #81 令和6年度着任式・新任式・始業式

          #80 こんにちは!福祉系列です。

          新年度がスタートしました。  令和6年4月8日月曜日、新年度が始まりました。新3年次生になった私達は、新しい福祉の科目、新しい先生と、前とは少し違う環境に戸惑いつつも元気に過ごしています!  4月12日金曜日の2、3、4校時は、“こころとからだ“という科目を白土先生に教えて頂きました。初顔合わせだったので、白土先生との授業はお互いの自己紹介から始まりました。初めてお会いする先生という事で少し緊張していましたが、勉強をする中で大切な事、社会生活の中で大切な事なども教えてくだ

          #80 こんにちは!福祉系列です。

          #79 こんにちは!福祉系列です。

          3月18日から21日まで本校では3日間の課外がありました。福祉系列では1年次と2年次で一緒に実技の学習を行いました。  1日目はベットメイキングの方法、2日目は体位変換、車椅子移乗、3日目は車椅子介助を行いました。   1日目は、1年次生と初めて会ったので、皆、緊張の中で始まりました。それぞれグループごとに別れて、2年次生からの説明がありました。説明をしてから実践してもらうと、1年次生はとても飲み込みが早く、2年次生顔負けなほど綺麗にベッドメイクができていまし

          #79 こんにちは!福祉系列です。

          #78 こんにちは!福祉系列です。

           3月18日から21日まで、本校では3日間の課外がありました。福祉系列では1年次と2年次で一緒に実技の学習を行いました。  1日目はベットメイキングの方法、2日目は体位変換、車椅子移乗、3日目は車椅子介助を行いました。  1日目は、1年次生と初めて会ったので、皆、緊張の中で始まりました。それぞれグループごとに別れて、2年次生からの説明がありました。説明をしてから実践してもらうと、1年次生はとても飲み込みが早く、2年次生顔負けなほど綺麗にベッドメイクができていました。  2

          #78 こんにちは!福祉系列です。