岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

岩手県立一関第二高等学校

一関二高は、岩手の県南、一関市にある総合学科高校です。 「自主の心」「意志の力」「創造の意欲」の校訓の下、600名弱の生徒が学習や部活動に励んでいます。

マガジン

記事一覧

#61 こんにちは!福祉系列です。

#60 こんにちは!福祉系列です。

#59 こんにちは!福祉系列です。

#58 こんにちは!! 福祉系列です。

#61 こんにちは!福祉系列です。

    福祉系列では、毎年2回実施している、恒例の岩手県立一関清明支援学校と交流会を行います。1回目は7月に一関清明支援学校を訪問して行い、2回目は本校で12月13日に行います。福祉系列の2年次生は授業の時間や休み時間などを使って、交流会で行うレクリエーションや映像などの企画・準備を進めています。支援学校の皆さんとまた会って一緒に話したりレクリエーションをしたりするのが今から楽しみです。       2期中間考査が終わり、福祉の専門教科全てが返却されました。テストの結果をた

#60 こんにちは!福祉系列です。

 11月8日水曜日、2年次生は生活支援技術の授業で、実技試験がありました。課題は、「お風呂上がりの利用者さんに、着脱の介助を行い、杖歩行で部屋までの移動を介助する」というものでした。利用者さんの設定は、「右麻痺あり、リハビリ明け」というものでした。    2期中間考査が次の日に控えていましたが、前日は放課後に実技試験の練習をしていました。課題がわからないので、自分たちで設定を決め、わからないことは質問し、お互いにアドバイスをし合いながら、しっかりと復習することができたと思い

#59 こんにちは!福祉系列です。

 11月1日水曜日、2年次生はコミュニケーション技術という科目の授業を行いました。コミュニケーション技術ではその名の通り、介護職に必要なコミュニケーションの理論と技術について学ぶことができる科目です。  この日の授業では「利用者の方との信頼関係は、コミュニケーションをとることによって築き上げることができるが、その信頼関係は言葉ひとつで崩れてしまうことがあるので、利用者の方を否定・批判せず、傾聴してコミュニケーションをとることが大切である」ということを学ぶことが出来ました。

#58 こんにちは!! 福祉系列です。

   わたしたちは今月、施設実習に行ってきました。2年次生は初めての実習で緊張していましたがたくさんのことを経験し学んできました。上の写真は施設実習後の振り返りに追われている写真です。書かなければならない量が多く、みんな真面目に取り組んでいます。  2週間の実習を通して介護の技術、知識だけでなく、私たち2年次生9人の仲がより深まりました。実習は慣れないことが多く悩んだり落ち込んだりすることもありましたが、自分の実力を知ることができました。自分の将来を見据えてまたみんなで明るく