#74 こんにちは!福祉系列です!
突然ですが、皆さんは福祉系列と言われてどのようなことを勉強している系列だと思いますか?多くの人は福祉に関する内容を、座学、実技を通して勉強している系列だと思っていると思います。ですが、福祉系列はそれでだけではありません。座学、実技の他にも介護総合演習という授業があります。今回はその授業について紹介します!
まず、介護総合演習という授業で何を大切にして取り組んでいるのかということについて説明します。私たち2年次生は主に、季節などに合わせて壁紙作りを行っています。ただ単に壁紙作りをしている訳ではなく、完成した壁紙を見てくれるみんなに楽しんで貰えるような工夫をしながら作るということを大切にしています。もちろん、私たち2年次生も全員で力を合わせなければ1つの壁紙を作るのは大変なので作業を分担し、協力して行っています。
次に完成に至るまでの流れを説明します。最初の写真は最近に完成した壁紙の写真です。この授業は週に1時間しかないので何週にも渡って作品を完成させています。
【完成までの流れ】
①みんなでアイデアを出し合い、テーマを決める
みんなで作る壁紙のアイデアを出し合います。今の季節に合わせてその季節の行事などを調べたりしながらアイデアを出し合って壁紙のテーマを決めます。今回は年明けということで干支にしました。
②壁紙のデザイン、レイアウトを決める
テーマが決まったらどんなデザイン・レイアウトで作っていくかを紙に下書きをしながらみんなで話し合って決めます。2024年の干支は辰なので真ん中に辰を配置して、他の干支は辰の背中に乗せることにしました。
③役割分担して作業を進める
デザインやレイアウトが決まったら、早速作り始めます。今回は辰を作る人と辰以外の干支を折り紙で折って作る人に分かれました。折り紙を折る人達は折り方を調べて、それぞれ折る人を分担して順調に進めることが出来ました。辰を作る人達は画用紙をちぎって辰の形にしていました。折り紙を折る方が早く終わったので最後はみんなで画用紙をちぎって辰の形に貼る作業を協力して行いました。
④全ての作業が完了したら完成!
以上が今回の壁紙作りの流れでした。今回は折り紙を折ったり、画用紙をちぎって貼り付けたりしていましたが絵を描いて作ったり、画用紙を色々な形に切って作ったりなど様々な方法で作ることが出来ます!
介護総合演習という授業について紹介しました。ほぼ工作だし遊んでるだけじゃないの?と思われがちですが、最初にも話した通り「見てくれるみんなに楽しんでもらう」ということを大切に取り組んでいます。福祉の仕事は介護でサポートしたり、相談に乗ることでサポートしたりなど色々な職業があります。どの職業においても相手のことを第一に考えサポートするということが大切です。この授業でも相手(見てくれるみんな)のことを第一に考えて取り組む姿勢というものを学んでいます。今回介護総合演習という授業を紹介することで福祉系列に興味を持ってくれる方が増えたら嬉しいです。
ちなみに、完成した壁紙は校舎3階の社会福祉演習室前の廊下に掲示しています!1年次生は情報の授業でよく通ると思います!壁紙が完成する度にどんどん変わっていきますので良かったら見て楽しんでもらえたら嬉しいです!(空)